【MOリミテまとめ】第一回キュー編
2014年1月4日 TCG全般 コメント (1)やるやる詐欺だったMOのリミテッドまとめをちょいちょいやっていこうと思います。
まずはアーキタイプだとか点数という話は置いておいて、
MOのドラフトキューの違いから。MOに慣れているひとならご存知の内容です。
おおざっぱな目次はこちら:http://albert77.diarynote.jp/201308271355454593/
【MOリミテまとめ】第一回キュー編
MOではドラフトの際、試合形式と賞品形式を選べます。
試合形式はSingle Erimination(トーナメントの勝ち抜け方式)とSwiss(スイス方式)の2種類、
Single Eriminationではさらに賞品形式が2種類あります。
どちらも参加人数は8人で最長3試合です。
参加費に違いはなく、14チケットかブロックのパック3つ+2チケのどちらかです。
基本的にはClassifiedsでBOTからパック買った方が安くなります。THSなら11.5チケくらいでやれますね。
お勧めは慣れている人なら8-4、慣れてないならSwiss、時間がない時は4-3-2-2です。
では詳細です。
▼Swiss(スイス方式)
==================================
いわゆるスイスドロー方式で、成績の同じ人と当たります。
後述のSingleEriminationと異なり必ず3試合やれるので、
環境初期・ドラフトに慣れていないならお勧めです。
賞品は一回勝つごとに1パックです。3-0なら3パック、2-1なら2パック。
引き分けはMOではありません。
==================================
▼Single Erimination(トーナメントの勝ち抜け方式)
==================================
・8-4
・4-3-2-2
SingleEriminationには賞品形式が上記二種類あり、
順位順で上記のパック数が賞品になります。
8-4なら優勝すれば8パック、3没(3試合目の決勝戦で負けること)なら4パックです。
4-3-2-2は、2没(2回戦負け)までの人が賞品対象で1回戦勝てば2パックもらえます。
==================================
▼キューごとの参加者のレベル
==================================
8-4 > Swiss ≒ 4-3-2-2 です。
Ratingでは、8-4は1700~1900位、Swissと4-3-2-2は1500~1800位ですね。
体感になりますが。
ピック中の読み・試合中の読みなど楽しめるのは8-4です。
TOPプロとも同卓できることがあり、
私自身Channel FireballのDavid Ochoaさん、
matsuganさんと同卓経験があります。
どちらもフルぼっこにされましたが・・・w
==================================
▼キューごとの賞品効率
==================================
勝率によって効率は変わります。
・50%より上
8-4 > Swiss > 4-3-2-2
・50%ちょうど
8-4 = Swiss > 4-3-2-2
・50%未満46%以上
Swiss > 8-4 > 4-3-2-2
・46%未満
Swiss > 4-3-2-2 > 8-4
4-3-2-2は賞品合計が11パックしかなく、他に比べて1パック分損です。
ただし、勝率が46%切る場合は8-4より4-3-2-2の方が8-4より賞品効率が良いです。
※参加費効率を考えると、
無料でドラフト出来る分岐点は勝率65%が目安になります。
Rating1850超え安定の人でしょうか。
1750安定くらい(勝率60%位)だとだいたい1ドラフト2チケ~4チケ消費する感じです。
==================================
▼時間効率
==================================
4-3-2-2 ≒ 8-4 >Swiss
どのキューも3試合すべてやると2時間~3時間ですね。
環境・個人のプレイングの速さにもよるのですが、
例えばTHS環境は早めなので4-3-2-2・8-4なら2時間ちょいで終わります。
Swissでも2時間30分みておけば大丈夫です。
時間がぎりぎりの時は8-4より4-3-2-2が便利ですね。
1勝と優勝で賞品に大差がないのでドロップしやすいです。
用事まで2時間くらいしか空いてない、でもピックの練習したい、
みたいな廃人的思考の際は4-3-2-2にしちゃいますw
==================================
結論としては、
慣れていて勝率50%超えるって人は8-4、勝率50%切りがちだったり、慣れてないならSwiss、
時間がないなら4-3-2-2です。
次からは【ピック編】に行きます。
ご意見・ご突っ込みはいつでもどうぞ!
まずはアーキタイプだとか点数という話は置いておいて、
MOのドラフトキューの違いから。MOに慣れているひとならご存知の内容です。
おおざっぱな目次はこちら:http://albert77.diarynote.jp/201308271355454593/
【MOリミテまとめ】第一回キュー編
MOではドラフトの際、試合形式と賞品形式を選べます。
試合形式はSingle Erimination(トーナメントの勝ち抜け方式)とSwiss(スイス方式)の2種類、
Single Eriminationではさらに賞品形式が2種類あります。
どちらも参加人数は8人で最長3試合です。
参加費に違いはなく、14チケットかブロックのパック3つ+2チケのどちらかです。
基本的にはClassifiedsでBOTからパック買った方が安くなります。THSなら11.5チケくらいでやれますね。
お勧めは慣れている人なら8-4、慣れてないならSwiss、時間がない時は4-3-2-2です。
では詳細です。
▼Swiss(スイス方式)
==================================
いわゆるスイスドロー方式で、成績の同じ人と当たります。
後述のSingleEriminationと異なり必ず3試合やれるので、
環境初期・ドラフトに慣れていないならお勧めです。
賞品は一回勝つごとに1パックです。3-0なら3パック、2-1なら2パック。
引き分けはMOではありません。
==================================
▼Single Erimination(トーナメントの勝ち抜け方式)
==================================
・8-4
・4-3-2-2
SingleEriminationには賞品形式が上記二種類あり、
順位順で上記のパック数が賞品になります。
8-4なら優勝すれば8パック、3没(3試合目の決勝戦で負けること)なら4パックです。
4-3-2-2は、2没(2回戦負け)までの人が賞品対象で1回戦勝てば2パックもらえます。
==================================
▼キューごとの参加者のレベル
==================================
8-4 > Swiss ≒ 4-3-2-2 です。
Ratingでは、8-4は1700~1900位、Swissと4-3-2-2は1500~1800位ですね。
体感になりますが。
ピック中の読み・試合中の読みなど楽しめるのは8-4です。
TOPプロとも同卓できることがあり、
私自身Channel FireballのDavid Ochoaさん、
matsuganさんと同卓経験があります。
どちらもフルぼっこにされましたが・・・w
==================================
▼キューごとの賞品効率
==================================
勝率によって効率は変わります。
・50%より上
8-4 > Swiss > 4-3-2-2
・50%ちょうど
8-4 = Swiss > 4-3-2-2
・50%未満46%以上
Swiss > 8-4 > 4-3-2-2
・46%未満
Swiss > 4-3-2-2 > 8-4
4-3-2-2は賞品合計が11パックしかなく、他に比べて1パック分損です。
ただし、勝率が46%切る場合は8-4より4-3-2-2の方が8-4より賞品効率が良いです。
※参加費効率を考えると、
無料でドラフト出来る分岐点は勝率65%が目安になります。
Rating1850超え安定の人でしょうか。
1750安定くらい(勝率60%位)だとだいたい1ドラフト2チケ~4チケ消費する感じです。
==================================
▼時間効率
==================================
4-3-2-2 ≒ 8-4 >Swiss
どのキューも3試合すべてやると2時間~3時間ですね。
環境・個人のプレイングの速さにもよるのですが、
例えばTHS環境は早めなので4-3-2-2・8-4なら2時間ちょいで終わります。
Swissでも2時間30分みておけば大丈夫です。
時間がぎりぎりの時は8-4より4-3-2-2が便利ですね。
1勝と優勝で賞品に大差がないのでドロップしやすいです。
用事まで2時間くらいしか空いてない、でもピックの練習したい、
みたいな廃人的思考の際は4-3-2-2にしちゃいますw
==================================
結論としては、
慣れていて勝率50%超えるって人は8-4、勝率50%切りがちだったり、慣れてないならSwiss、
時間がないなら4-3-2-2です。
次からは【ピック編】に行きます。
ご意見・ご突っ込みはいつでもどうぞ!
コメント